技能実習生がケガ・事故・病気になった場合の対応と保険

技能実習生がケガ・事故・病気になった場合の対応と保険

はじめに

日本で働く外国人技能実習生が、ケガや病気になった際の対応や保険についての知識は、企業側にとっても重要です。特に、日本の保険制度は母国のものと大きく異なるため、しっかりとした対応が求められます。

技能実習生に安心して実習に励んでもらうためには、緊急時に誰が何を対応すれば良いか、労災保険や健康保険の利用方法、また実習生総合保険の仕組みを理解しておくことが不可欠です。

技能実習生の保険制度とは?

まず、技能実習生が日本で働く際に、一般的に以下の2つの保険制度が適用されます。

1. 労災保険(労働者災害補償保険)

技能実習生が業務中に怪我をした場合は、労災保険が適用されます。この保険は、仕事中の怪我や病気に対して、医療費、休業補償、障害補償などが支払われます。企業側の負担で加入する保険で、実習生は自己負担なく治療を受けられます。

外傷だけでなく、精神的な疾患も労災の対象です。上司からの指導や注意が過度に人格や人間性を否定するものであった場合、うつ病や睡眠障害などの精神的疾患も労災の適用対象となります。また、「通勤災害」も労災に含まれ、通勤中に事故やケガが発生した場合、自宅から職場、または帰宅途中の事故でも対象となります。急な体調不良で早退後に事故に遭った場合も労災対象です。

労災を防止するためには教育が非常に重要になってきます。教育のポイントやツールに関しては別記事「【労災防止】技能実習生も雇入れ時に安全衛生教育が必要」でまとめていますので、ぜひご確認ください。

【労災防止】技能実習生も雇入れ時に安全衛生教育が必要

はじめに 技能実習生を新たに迎え入れる際、雇入れ時の「安全衛生教育」をしっかりと実施していますか? 労働災害を防ぎ、安全な職場環境を維持するために法令で義務付け…

2. 健康保険

業務外の怪我や病気の場合、技能実習生も日本の健康保険制度を利用します。健康保険は通常の日本の従業員と同様に適用され、医療費の30%を技能実習生が自己負担する形です。

技能実習生総合保険の役割

技能実習生が日本での生活や仕事中に万が一の事態が起こった際に、より手厚い保護を提供するために「技能実習生総合保険」があります。この保険に加入している場合、実習生は健康保険で負担した30%分を全額返金してもらうことができます。また、帰国後の保険請求も可能で、実習生にとっては非常に便利です。

実際にケガや病気になった時の流れ

技能実習生が日本語に不慣れな場合、病院で自身の症状を正確に伝えられないことがあります。企業の現場責任者は、ケガや病気が発生した際に、すぐに病院へ同行し、状況を適切に説明する役割を果たします

この時、保険証の持参も忘れずに確認しましょう

また、監理団体にも迅速に連絡を入れ、連携を取ることが必要です。

保険を利用する際の注意点

技能実習生がケガや病気になった際に適切に対応するためには、以下の点に注意が必要です。

迅速な対応:ケガや病気が発生した場合、速やかに病院に連れて行くことが重要です。労災や健康保険の手続きも早めに行うことで、実習生の安心感を高めることができます。

保険証の確認:保険証や技能実習生総合保険の加入状況を常に確認し、実習生に正しい情報を提供することが大切です。

おわりに

技能実習生が安心して働ける環境を整えるためには、ケガや病気に備えた保険制度の理解が不可欠です。企業側は保険適用の手続きやサポートを迅速に行い、実習生が健康で安心して働けるような体制を整えることが求められます。

適切な保険対応は、実習生の信頼を得るだけでなく、企業の信頼性向上にもつながる重要な要素です。